助成を受けたい
令和4年度赤い羽根募金(一般募金)で行う配分事業(令和5年度実施事業が対象です。)
- 県内の民間社会福祉団体・施設等から、赤い羽根募金(一般募金)の助成を希望する事業について配分申請を受け付けます。
この申請に基づき、7月から8月にかけて当年度の佐賀県の募金目標額を定め、10月1日から募金活動に取り組み、翌年3月に確定した募金実績額に応じて、助成先及び金額を決定します。4月に配分決定通知を交付しますので、申請事業は令和5年度に実施する事業が対象となります。
- 赤い羽根募金配分申請から事業実施までの流れ(PDF)
- (1)申請受付期間:令和4年4月8日(金)~5月27日(金)
- (2)事業実施時期:令和5年4月(配分決定通知交付後)~令和6年3月末
- (3)申請対象団体及び事業
- 詳細は「申請要領(PDF)」をご確認ください。
- ①建物工事、備品・車両整備等のハード事業(申請要領1参照)
- ア 対象団体:a 社会福祉法人、更生保護法人が運営する施設・事業所
- b 県域で社会福祉・更生保護に係る事業・活動に取り組む福祉団体、NPO法人、ボランティア団体等の非営利団体
- イ 対象事業:a 軽易な施設の増改築・改修工事など
- b 設備工事費
- c 事業活動に必要な備品・車両整備費
- d その他本会が必要と認めたもの(事前に本会と協議すること))
- ウ 申請様式:申請書様式1:建物工事、備品・車両整備等ハード事業用(word)
別紙1:車両保有状況調査票(Excel)
- ②イベント、研修、ボランティア活動等のソフト事業(申請要領2参照)
- ア 対象団体:a 社会福祉法人、更生保護法人が運営する施設・事業所
- b 県域で社会福祉・更生保護に係る事業・活動に取り組む福祉団体、NPO法人、ボランティア団体等の非営利団体
- イ 対象事業:a 社会福祉、更生保護を目的とした事業
- (例:社会参加事業・イベント等の開催・研修事業・広報誌発行・ボランティア活動等)
- b 先駆的・開拓的な取り組みや地域福祉の推進等、公益性につながる事業
- c その他本会が必要と認めたもの(事前に本会と協議すること)
- ウ 申請様式:申請書様式2:イベント、研修、ボランティア活動等のソフト事業用(word)
- ③全国共通テーマ「つながりを絶やさない社会づくり」事業
- ア 対象団体:a 県域で社会福祉・更生保護に係る事業・活動に取り組む福祉団体、NPO法人、ボランティア団体等の非営利団体
- b 市町社会福祉協議会
- イ 対象事業:全国共通配分テーマ「つながりを絶やさない社会づくり」を目的とする事業
- (例:居場所づくり事業・オンライン等による相談支援事業・コロナ禍で顕在化した課題に取り組む新規活動等)
- ウ 申請様式:申請書様式3:全国共通テーマ「つながりを絶やさない社会づくり」事業用(word)